マウスウォッシュは簡単に使用でき、爽快感も得られる便利なアイテムです。しかし正しい方法で使用していないと効果が出ないばかりか害になる恐れもあります。
ここではマウスウォッシュの正しい使用法と、おすすめのマウスウォッシュについて紹介します。
マウスウォッシュの正しい使い方

マウスウォッシュを使用するタイミング
マウスウォッシュは歯磨きで歯垢や舌苔を除去した後に使用することが効果的です。マウスウォッシュの目的は口の中の菌を除菌することが目的なため、少しでも口腔内を清潔にした状態で使用することがおすすめです。
またマウスウォッシュの直後は飲食を控えてください。マウスウォッシュで殺菌した後飲食してしまったら菌が繁殖しやすい環境になってしまい、マウスウォッシュをした意味がなくなってしまいます。
また、マウスウォッシュの使いすぎにも注意が必要です。口腔内に必要な常在菌まで殺してしまうおそれがあります。
タイミングとしては、食後や就寝前の使用がよいでしょう。
マウスウォッシュの使用量
マウスウォッシュの使用量はメーカーにより異なります。パッケージに記載がありますので確認しましょう。大体10~30mlで、付属しているキャップに目安ラインがあるものが多いです。
適量を口に含んでクチュクチュすすぎます。マウスウォッシュをなるべく全体に行き渡らせることが、使用効果を高めるポイントです。
またマウスウォッシュを口に含んですぐに吐き出してしまうと殺菌効果は期待できません。15秒から30秒は口腔内に留めてから吐き出すようにしましょう。
マウスウォッシュの後は口をすすいだ方がよい?
マウスウォッシュ後に口をゆすぎたくなる方もいますが、効果を持続させるためになるべく口をゆすがないほうが良いでしょう。
おすすめのマウスウォッシュ8選
NONIO(ノニオ)『マウスウォッシュ スプラッシュシトラスミント』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B07WTP8T8C)
独自の長時間殺菌システムで、気になる口臭を長時間予防します。アルコール配合のすっきりタイプで、クリアな息をキープできるマウスウォッシュです。フレッシュで爽快なスプラッシュシトラス香味です。
殺菌成分の効果をストレートに発揮できる、独自の長時間殺菌システムを採用しています。殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)が舌やお口のすみずみまでいきわたり、ミクロな口臭原因菌を殺菌します。
LISTERINE(リステリン)『薬用 リステリン トータルケアプラス マウスウォッシュ』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B07K3DVT9B)
「虫歯」「歯肉炎」「口臭」「着色」「歯石」「汚れ」「ネバつき」をケアするマウスウォッシュです。歯磨きで届かない歯と歯茎の隙間までしっかり洗浄・殺菌します。いつものオーラルケアに加えることで、お口をトラブルから守ります。
クリニカ『デンタルリンス 低刺激タイプ(ノンアルコール)』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B084269KDG)
就寝前の使用で就寝中にリスクの高まる虫歯/口臭/歯肉炎を予防し、翌朝のネバつきを防ぐ虫歯予防デンタルリンスです。
独自の「新・長時間殺菌処方(殺菌+抗菌コート)」で翌朝まで原因菌をよせつけず、増殖も抑制します。ダブル殺菌成分(CPC+BTC)に加え、コーティング剤としてグリセロリン酸カルシウムを新たに配合しています。
ドクターズチョイスナチュラフレッシュ

(購入ページURL:https://www.abemashopping.jp/drschoice-natural-fresh/)
汚れが目に見えるマウスウォッシュ。天然成分のみで作られていて、茶葉成分が口腔内の汚れを引き出します。プロポリス、キシリトールが配合されているため、歯垢とニオイの元のケアまで。香料、着色料、防腐剤、界面活性剤不使用です。
オキナ『マウスウォッシュ スタイルパック』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B0172SOEBI)
ホテル・レストランなどで定番となっているカップ状のマウスウォッシュです。口に含みやすいカップ状のため紙コップが不要で、持ち運びにも便利です。低刺激でキシリトールを配合しています。
Propolinse/プロポリンス『プロポリンス 口内洗浄液』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B006UB56FM)
口腔内の汚れを洗浄し口臭を防ぐ口内洗浄液です。マイルドな爽快感・プロポリンスエキス(香味剤)を配合しています。歯にやさしい天然甘味料のキシリトール(香味料)を配合しています。
ウエルテック『コンクールF』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B009RD4WZ0)
コンクールFは、高い殺菌力が持続する洗口液です。コップ1杯の水に数滴混ぜてすすぐだけで長時間の効果を実感できます。虫歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、歯槽膿漏の予防、口臭の防止が期待できます。
Ora2(オーラツー)『マウスウォッシュ ステインクリア』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B07BND7SNQ)
すすぐだけの息ケア・ステイン(着色汚れ)ケアです。洗浄剤とステインコントロール成分を配合し、ステイン(着色汚れ)の元を除去し付着しにくくします。刺激性の少ないノンアルコールタイプです。
Wのニオイ吸着成分と爽やかさを感じるWのクーラント(香料)配合し、すすいだ後もクリアな息が続きます。
第一三共ヘルスケア『ブレスラボ 薬用イオン洗口液マウスウォッシュ』

(購入ページURL:http://www.amazon.co.jp/dp/B07H25YJ1G)
口臭予防のための薬用洗口液です。イオンの力に着目して開発されました。口臭予防に効果のある薬用成分を2種配合しています。
独自の清涼感持続システムを採用し、清涼感が長時間続きます。刺激が少ないノンアルコールタイプです。
正しい使い方で効果的なケアを
マウスウォッシュの適量やタイミング、正しい使い方を覚え、清潔な口腔内を保ちましょう。