※冷凍・常温配送など、温度帯の異なる商品を一緒にご購入いただいた際は、別便でのご発送となります。代金引換でご購入いただいた場合は、配送便数分の代引き手数料がかかりますので予めご了承ください。
※その他冷凍便商品一覧はこちら
分厚く大きい油揚げの中に酢飯を詰めた、見た目のインパクトと食べ応えを楽しめる焼きいなり。特徴的な油揚げは、石川県白山市にある明治 20 年創業の老舗豆腐屋「山下ミツ商店」で作られています。元々いなり寿司用の皮を作っていなかった山下ミツ商店に、特別に製造してもらっているこだわりの油揚げです。原料は国産大豆を使用し、表面はダシ汁が逃げにくいように、中は粗いスポンジ状にすることで味が染み込みやすいように計算され作られています。
酢飯に使用しているお米は食感が良く、「味・香り・粘り」の3拍子が揃った石川県産コシヒカリ。味付けに使用している醤油は、旨みの強さが特徴の地元で醸造された醤油で、ダシにはさば節、かつお節、いわし節、むろあじ節の4種類を使用し、奥深い旨味を作り上げています。食べる際に油揚げからじゅわっと染み出るダシは絶品です。
素材の味を生かしつつダシの効いた上品な味付けや食感を生かす為、油揚げを作ってもらうところから急速凍結まで 3 日間かけ完成しています。
1日目:油揚げ作り
2日目:丁寧にダシをとってから調味料と混ぜ、沸騰しないようにして調味液を作ります。そのダシに油揚げを一晩かけ漬け込み、味を染み込ませます。
3日目:漬け込んだ油揚げを網焼きします。常に油揚げをひっくり返すことで焼き過ぎないよう気をつけながら、1枚1枚丁寧に手焼きし、表面を香ばしく仕立てています。程よい焼き目が付いたあとに瞬間冷凍機で一度2〜3分冷ますことで、美味しさと衛生面に配慮をしています。最後に寿司飯を詰め、冷凍して完成。
内容量
110g
原材料名
【加賀守岡屋 焼きいなり(鶏ごぼう)】
油揚げ(大豆(国産)、菜種油)、米(国産)、鶏肉(国産)、醸造酢、醤油(小麦・大豆を含む)、砂糖、みりん、ごぼう、清酒、混合削節(さばを含む)、昆布/塩化マグネシウム(にがり)
【加賀守岡屋 焼きいなり(ちらし)】
米(国産)、油揚げ(国産大豆・菜種油)、醤油(小麦・大豆を含む)、蓮根、椎茸、人参、醸造酢、みりん、混合削節(さばを含む)、砂糖、清酒、昆布/塩化マグネシウム(にがり)
【加賀守岡屋 焼きいなり(金時いも赤飯)】
米(国産)、油揚げ(国産大豆・菜種油)、もち米、金時芋、醸造酢、醤油(小麦・大豆を含む)、砂糖、小豆、清酒、混合削節(さばを含む)、昆布/塩化マグネシウム(にがり)
【加賀守岡屋 焼きいなり(ホタテ)】
米(国産)、油揚げ(国産大豆・菜種油)、ほたて貝(国産)、醤油(小麦・大豆を含む)、醸造酢、みりん、混合削節(さばを含む)、しょうが、砂糖、清酒、ごま、昆布/塩化マグネシウム(にがり)
【加賀守岡屋 焼きいなり(五穀米)】
米(国産)、油揚げ(国産大豆・菜種油)、米(国産)、醸造酒、黒豆、押麦、黒米(国産)、醤油(小麦・大豆を含む)、もち米、混合削節(さばを含む)、砂糖、清酒、昆布/塩化マグネシウム(にがり)
お召し上がり方
【電子レンジ(500w)の場合】
袋は開けないで、蒸気口のある面を上にして皿にのせ、約2分加熱してください。
(更に美味しく召し上がるためには、オーブントースターをあらかじめ温めておきます。電子レンジで解凍した商品を袋から取り出してのせ、約2分加熱してください。)
調理上の注意
保存方法
冷凍(―15°C以下)で保存してください。
原産国、製造国
日本