大のカレー好きで、様々なレトルトカレーを食した、俳優の立石俊樹さんが厳選!レトルトカレー3種。今回は食べ比べできるようセットもご用意しました。それぞれの味わいや特徴の違いをお楽しみください。
現在インドカレーのお店を10店舗以上運営する、1901年創業の老舗「新宿中村屋」の本格インドカレー。こだわりの国産素材を使用し、新宿中村屋シェフの技を活かして作られたプレミアムレトルトシリーズです。
国産鶏の手羽(骨付き)を使用。淡路産玉葱や香味野菜をていねいに炒めて素材の甘みをひきだし、オリジナルブレンドのスパイスで仕上げた香り豊かなチキンカリーです。今回、中村屋でしか取り扱ってないカレーを限定で販売することに!
秋田県小坂町で飼育されたSPF豚「桃豚」を使用した秋田味商の『桃豚カレー』。「SPF」とは特定の病原菌を持たないという意味で、徹底した衛生管理の下、飼育されている豚肉です。きめ細かい繊維質で、柔らかく、鮮やかなピンク色が特徴です。
一般的なレトルトカレーより具が多く、トロけるような柔らかい豚肉がゴロンと入っています。また部位も、豚バラ、モモ、肩、ロースなど様々な部位が満遍なく入ってるところも特徴。辛いものが苦手な人でも食べやすい、中辛味のカレーです。
昭和14年創業、宮城県にあるレトルト食品専門メーカー「にしき食品」の『シャンピニオンカレー』。にしき食品は、おいしさとからだへのやさしさをとことん追求していて、商品は全て化学調味料不使用です。今回、自社サイトと店舗でしか取り扱いのない商品を、アベマショッピングで特別に販売!
シャンピニオン(きのこ)をふんだんに使用した、旨味たっぷりの辛口カレー。高品質のオランダ産マッシュルームを具材として使用していて、生のマッシュルームに近い食感をお楽しみいただけます。マッシュルームから出た水分がソースに染み込み、旨味たっぷり。マッシュルーム好きにはたまらない一品です。
立石俊樹コンプ・おすすめセットに関する詳細はこちら
※販売終了
サイズ:W140×H194×D30mm
内容量:280g
野菜(玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、しょうが、にんにく)、鶏肉、ヨーグルト、バター、カレー粉、チキンエキス、食塩、マーガリン、大豆油、砂糖、香辛料、酵母エキス、バターオイル、チキンブイヨン、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、香料、(原材料の一部に小麦を含む)
お湯で温める場合:袋(レトルトパウチ)の封を切らずにそのまま熱湯の中に入れ8~10分沸騰させ、器に移してお召し上がりください。※電子レンジでは加熱しないでください。具が多いため、破裂することがあります。
日本
製造から18ヶ月
サイズ:W140×H170×D27mm
内容量:200g
豚肉(秋田県産)、玉葱、ソテーオニオン、ポーク調味エキス、小麦粉、固形トマト、ラード、中濃ソース、異性化液糖、カレー粉、フルーツチャツネ、トマトペースト、にんにくペースト、ビーフ調味パウダー、食塩、蛋白加水分解物、しょうがペースト、砂糖、チキン調味エキス、香辛料、バター/増粘剤(加工澱粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)
お湯で温める場合:袋が完全に入る大きさの鍋を使って、封を切らずに熱湯で約5分間温めてください。
電子レンジで温める場合:中身を電子レンジ用容器に移し、ラップをかけて温めてください
日本
製造から2年
サイズ:W115×H:60mm
内容量:180g
マッシュルーム加工品、じゃがいもペースト(遺伝子組換えでない)、クリーム(乳製品)、牛乳、たまねぎペースト、砂糖、チキンエキス、なたね油、バター、ココナッツミルクパウダー、カレー粉、食塩、小麦粉、おろししょうが、にんにく、チーズパウダー、でん粉、香辛料、酵母エキスパウダー、(一部に乳成分・小麦・大豆・鶏肉を含む)
お湯で温める場合(目安:約5分):袋の封を切らずにそのまま沸騰したお湯に入れ、温めてからお召し上がりください。
電子レンジ(目安:約2分 500Wの場合):袋の封を切り、深めの耐熱容器に移しラップをかけて加熱してください。加熱時間は機種・W(ワット)数により異なりますので電子レンジの説明書などを参考にしてください。電子レンジでのオート(自動)機能での加熱や、温めすぎは加熱中や加熱後の突然の沸騰や、やけどの原因になりますのでご注意ください。加熱後は、軽くかきまぜてからお召し上がりください。
日本
製造から18ヶ月